【医療事務のお仕事】仕事内容まとめました【クリニック・診療所・医院の場合】

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「医療事務に興味あるけど、どんな仕事なのかよくわからないんだよね」
「病院に通うことってそんなにないし、いまいちイメージが湧かないんだよな…」

そんな方のために医療事務歴7年の私が、医療事務の仕事内容(主にクリニック・診療所・医院)を簡単にわかりやすくまとめてみました。

目次

【医療事務の仕事内容】分かりやすく解説します

医療事務のお仕事はザックリいうと『受付・電話対応・カルテ作成・会計』をするお仕事です。意外とやることが多いです。これだとザックリすぎるので、ひとつずつ解説していきますね。

受付業務

主に診察にいらした患者さんの受付をします。
診察券と保険証をお預かりして、変更がないか等をカルテと確認します。初めて来院した患者さんなら、保険証をお預かりして簡単な症状の確認と氏名・住所・電話番号などを確認してカルテの作成をします。カルテの種類には紙カルテや電子カルテがあります。

診察の受付だけではありません。ほかにも、予防接種に来院された人には問診票を記入してもらったり、健康診断を受ける人が来院したら、検査の内容を確認して受付をします。

電話対応をすることも多いです。患者さんや病院の先生、取引業者さん等からかかってくる電話の対応をします。

会計業務

診察後に回ってくるカルテをみて、費用の計算をします。医療事務専用のコンピュータを使用します。
算定ルールに従ってミスのないよう、パソコン入力していきます。

請求書の作成ができたら患者さんの呼び出しをして、お会計と処方箋等をお渡しします。
会計方法には、現金・カード・自動精算機での会計など色々な方法があります。会計方法はクリニックによって違ってきます。

最後に、次回来院の予約が必要な場合は予約をお取りします。

【一日の流れ】をまとめました

ざっとまとめるとこんな感じ。

「開院前」
掃除・今日の予定を確認と準備・レジの準備
  ⬇︎
「診察開始」
受付業務・会計業務など
  ⬇︎
〜お昼休憩〜
  ⬇︎
「午後の診察開始」
受付業務・会計業務など
  ⬇︎
「診察終了」
レジ締め・今日の会計チェック

医療事務に資格を取得することは必要なの?

医療事務の資格は国家資格ではないので、持っていないと働けないという事はありません。
ですが、先に勉強しておく方が働き始めたときに絶対にラクです。医療事務のお仕事は幅広く、覚えることが沢山あるので、少しでも知識を得ておいた方が自分の負担が少なくて済みます。

「でもどうしよう…」と悩んでしまう方へ

『資格を取ろうか迷っているならまずは、資格取得してみることがオススメです』
理由:予習しておくことで、いざ働き始めたときに少しでも自分の負担を減らすことができるから。

『医療事務をやってみようか迷っている人も、まずは医療事務講座を受講してみてるのがオススメです』
理由:このお仕事を好きになれそうかチェックできるから。

  • 「この仕事向いていそうかな?好きになれそうかな?」
  • 「算定するのちょっと楽しいな」
  • 「楽しいと思えないけど嫌いじゃないな」

好きだなと思えたり、嫌いじゃないかもって感じるならチャレンジして働いてみればいいし、思えなかったら無理に飛び込まず、やめておくことができます。

「資格取得には専門学校じゃないと意味がない?」→そんなことはありません

病院で働きたい人や上を目指している人は、専門学校に通った方がいいと思いますが、そうでない方なら医療事務の講座でも全然大丈夫かなと思います。

専門学校に通うとなると時間もお金もかかりますが、医療事務講座なら時間も費用も抑えることができますよ。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
医療事務のことが少しでも気になる方はこちらの記事もどうぞ。
医療事務の資格取得におすすめの講座を紹介します【未経験でも大丈夫!】



目次